2011年10月10日
消費者を迷わせない
昼食を食べに、藤枝駅南口にある「酒遊 花房」に行ってきました。
居酒屋ですが、昼は新鮮な魚の定食が食べられます。
この日は、ねぎとろ丼を頼みました。
だし巻き卵や大根サラダ、お新香、みそ汁などもついてきて700円です。
店の名刺には・・・
一、焼津小川港定置網早朝直接仕入
二、国産ホルモン極厚のみ厳選
三、焼津、藤枝の地酒取扱い店
と売りが明確に書かれています。

名刺の裏には、3つに集約した店の売りが載っています。

表はこんな感じ
つい、店をPRしようといろんなことを詰め込みがちですが、
それがかえってわかりにくさを生む原因となってしまいます。
たくさんあるのは、それだけ絞り込まれていない証拠。
3つくらいまで絞り込めれば、店の特長がはっきりしてきます。
食事後に、夜のメニューブックをめくってみると、
いろんなお酒の銘柄が載っていました。
芋、麦、黒糖の焼酎類、地酒の日本酒・・・
初めての店は、どんな人もメニュー選びに迷いますが、
ここのメニューには、ちゃんと店主のお薦めが記されていました。
しかも、どの銘柄も説明文が載っているからお酒の特長がわかります。
商品の数が余りにも多かったり、選択基準がわからないと
消費者は、買うのをやめてしまいますが、
このメニューなら積極的に飲みたい気分にさせてくれます。

ページ見開きごとに、芋、麦、黒糖と分けられていて、わかりやすい。
筆文字がいい味出しています。

赤文字でオススメ!
思わず、飲みたくなります。
今日は禁酒の日と決めていましたが、その自信がなくなりました。
居酒屋ですが、昼は新鮮な魚の定食が食べられます。
この日は、ねぎとろ丼を頼みました。
だし巻き卵や大根サラダ、お新香、みそ汁などもついてきて700円です。
店の名刺には・・・
一、焼津小川港定置網早朝直接仕入
二、国産ホルモン極厚のみ厳選
三、焼津、藤枝の地酒取扱い店
と売りが明確に書かれています。

名刺の裏には、3つに集約した店の売りが載っています。

表はこんな感じ
つい、店をPRしようといろんなことを詰め込みがちですが、
それがかえってわかりにくさを生む原因となってしまいます。
たくさんあるのは、それだけ絞り込まれていない証拠。
3つくらいまで絞り込めれば、店の特長がはっきりしてきます。
食事後に、夜のメニューブックをめくってみると、
いろんなお酒の銘柄が載っていました。
芋、麦、黒糖の焼酎類、地酒の日本酒・・・
初めての店は、どんな人もメニュー選びに迷いますが、
ここのメニューには、ちゃんと店主のお薦めが記されていました。
しかも、どの銘柄も説明文が載っているからお酒の特長がわかります。
商品の数が余りにも多かったり、選択基準がわからないと
消費者は、買うのをやめてしまいますが、
このメニューなら積極的に飲みたい気分にさせてくれます。

ページ見開きごとに、芋、麦、黒糖と分けられていて、わかりやすい。
筆文字がいい味出しています。

赤文字でオススメ!
思わず、飲みたくなります。
今日は禁酒の日と決めていましたが、その自信がなくなりました。
Posted by Fuji-Con at 12:13
│商品開発