2011年09月20日

通勤大学

総合法令から出版されている勤大学シリーズ。

通勤電車の中でも読みやいコンパクトサイズ、

見開き2ページで1テーマを解説してあり、読む場所を考えた編集です。

マネジメント、マーケティング、クリティカルシンキング、ストラテジー、

事業計画書、店舗経営など、多彩なテーマで刊行されています。

通勤電車が学びの場所に変わるから、「通勤大学」という名前を付けたのでしょう。

コンセプトを具現化する、ネーミングとサイズと編集方針ですね。

通勤大学
こんなに持っています。(自宅の本棚)



同じカテゴリー(趣味といえば)の記事画像
ジャズ・ヴォーカル・コレクション
ちぐさ賞を受賞した、小川恵理紗の「SKY is THE LIMIT」。
卵みたいなスピーカー
小学生の時に買ったベートーヴェンの第九
ベートーヴェン・ピアノ・ソナタOp57.情熱
音探しの長い旅が終わった。
同じカテゴリー(趣味といえば)の記事
 ジャズ・ヴォーカル・コレクション (2016-04-23 18:02)
 ちぐさ賞を受賞した、小川恵理紗の「SKY is THE LIMIT」。 (2016-04-10 17:41)
 卵みたいなスピーカー (2016-01-17 15:36)
 小学生の時に買ったベートーヴェンの第九 (2015-08-16 18:14)
 ベートーヴェン・ピアノ・ソナタOp57.情熱 (2015-07-01 23:05)
 音探しの長い旅が終わった。 (2015-01-20 19:49)

Posted by Fuji-Con at 21:05 │趣味といえば

削除
通勤大学