2016年02月21日

加工品開発~生ものと違って保存がきくのが商売上のメリット~


生ものと違って加工食品は賞味期限が長いことが商売上の大きなメリットになります。何より加工食品そのものが長期間保存できるように製造方法の工夫により生まれた商品なのです。調べてみると主に下記の6つの保存方法がありました。

①乾燥法
②加熱殺菌密封貯蔵法(いわゆるレトルトパウチです)
※レトルトとは高圧釜、パウチとは袋の意味
③冷凍・冷蔵食品
④食塩、糖、酸などにつける
⑤燻製品
⑥食品添加物を入れて長期間保存を可能にする

これらのやり方で微生物の繁殖を抑えるわけです。あなたの作ろうとしている商品はどれが適していますか?



同じカテゴリー(商品開発)の記事画像
すき間からブルーオーシャンを見つけた「缶つま」
ヒトは食べものには保守的?
おいしいものをちょっとだけ
ペヤングやきそば超中盛
お椀で食べるカップヌードル
綿雪はんぺん
同じカテゴリー(商品開発)の記事
 すき間からブルーオーシャンを見つけた「缶つま」 (2023-04-27 16:53)
 ヒトは食べものには保守的? (2022-11-08 14:36)
 おいしいものをちょっとだけ (2022-10-23 15:13)
 ペヤングやきそば超中盛 (2022-10-22 14:29)
 お椀で食べるカップヌードル (2022-10-11 14:58)
 綿雪はんぺん (2022-10-01 12:10)

Posted by Fuji-Con at 15:36 │商品開発

削除
加工品開発~生ものと違って保存がきくのが商売上のメリット~