2012年10月28日
なぜ、メッセージを一つに絞るのか?
USP(unique selling proposition
=ユニーク・セリング・プロポジション)ブランディングは、
その人やその企業の、一つに絞り込んだメッセージを発信して、
生活者の記憶にとどめてもらうことを主眼としています。
では、なぜ、一つのメッセージでなければならないのか?
それは、皆さんが一番よくご存知ですよね。
このブログを始めとして、フェイスブック、ツイッター
ホームページ。毎日届く新聞折込チラシ、テレビのCM、
あなた宛てのDMハガキ、店頭のPOPやポスター…。
世の中には情報が溢れているのです。
いろんなことを言っても、目に留まりません。覚えてくれません。
だからメッセージを一つに絞るのです。
そして、絞り込まれたこのメッセージを発信し続けるのです。
いつまで発信しつづけるのか?それはブランドらしきものの
手ごたえを感じるまでです。
こう書くと、メッセージで何を言うかが大切なのがわかります。
何を言うか(本質)→いかに言うか(表現)→どのように伝えるか(媒体)
これらのステップを、これから順番に紹介していきます。

ダイソンのUSPは、吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機。
=ユニーク・セリング・プロポジション)ブランディングは、
その人やその企業の、一つに絞り込んだメッセージを発信して、
生活者の記憶にとどめてもらうことを主眼としています。
では、なぜ、一つのメッセージでなければならないのか?
それは、皆さんが一番よくご存知ですよね。
このブログを始めとして、フェイスブック、ツイッター
ホームページ。毎日届く新聞折込チラシ、テレビのCM、
あなた宛てのDMハガキ、店頭のPOPやポスター…。
世の中には情報が溢れているのです。
いろんなことを言っても、目に留まりません。覚えてくれません。
だからメッセージを一つに絞るのです。
そして、絞り込まれたこのメッセージを発信し続けるのです。
いつまで発信しつづけるのか?それはブランドらしきものの
手ごたえを感じるまでです。
こう書くと、メッセージで何を言うかが大切なのがわかります。
何を言うか(本質)→いかに言うか(表現)→どのように伝えるか(媒体)
これらのステップを、これから順番に紹介していきます。

ダイソンのUSPは、吸引力の変わらない、ただひとつの掃除機。
Posted by Fuji-Con at 19:15
│マーケティングEYE