2012年07月03日

k-mixでラジオCM編集

先日、k-mix(静岡エフエム放送局)の本社(浜松市)で、

私が書いたナレーションでコバエ捕り器のラジオCMを作りました。

「CMソング編」、「呪文編」、「夫婦掛け合い編」の3本で、それぞれ20秒です。

通常、CMソングは歌手が歌いますが、予算の都合上、

局の女性アナウンサーと男性アナウンサーに協力してもらいました。

二人ともさすがはプロで、上手くアレンジしてくれました。

コバエの羽音や、マウスのクリック音などのSE(効果音)も取り入れて

なかなか上手く編集できました。

ラジオCMの中で一番大切なのは、商品名をただ読み上げるのではなく、

メロディをつけて読み上げることで、これをサウンドロゴといいます。

この方が、人間の記憶に長くとどまりやすくなります。

これは、ラジオCMだけではなく、テレビCMにもいえることで、

リーブ21や人形の久月などがその好例です。

明治ブルガリアヨーグルトなどは、いまだに耳に残っています。

みなさんは、、どうですか?

k-mixでラジオCM編集
CM制作をした、k-mixの編集室。
アナウンサー二人(奥)に歌まで歌わせちゃいました。
手前がディレクターで、いろいろ要望を聞いてもらいました。



同じカテゴリー(仕事日記)の記事画像
昨年、2級も合格。
広報やいづと建通新聞に広告出してみた。
全国の仕事ができるようになった。
デリーばんばん!デビュー
ジャパンホームショー2022
クラウドファンディングを支援
同じカテゴリー(仕事日記)の記事
 昨年、2級も合格。 (2025-01-04 11:33)
 広報やいづと建通新聞に広告出してみた。 (2024-07-02 15:35)
 全国の仕事ができるようになった。 (2023-07-14 14:32)
 デリーばんばん!デビュー (2022-11-13 13:52)
 ジャパンホームショー2022 (2022-10-27 11:02)
 クラウドファンディングを支援 (2021-09-05 16:21)

Posted by Fuji-Con at 18:18 │仕事日記

削除
k-mixでラジオCM編集