2012年05月06日

優れているより、新しいこと?

マーケティングの有名な法則の中に、「一番手の法則」というものがあります。

これは最初の製品として、消費者の頭の中に入り込んだものは、

人々の頭の中にゆるぎないポジションを獲得できるというものです。

この有名なたとえ話として、リンドバーグの話があります。

リンドバーグとは、ご存じのとおり、プロペラ機で

世界で最初に大西洋を横断飛行した人物です。

しかし、二番目に単独飛行に成功した人の名前はあまり知られていません。

リンドバークより、少ない燃料で、しかも短時間で飛行できたのにもかかわらず。
(ちなみに、バート・ヒンクラーという人です)

でも、三番目に飛行したアメリア・エアハートという人は欧米ではとてもよく知られています。

なぜなら、この人は大西洋を単独で横断した「世界で最初の女性」だったからです。

このお話は私たちに一つの教訓を与えてくれます。

商品を売りたいのなら、相手より何が優れているかをいうのではなく、

何が新しいかを言えと。

梯子(はしご)の最上段に上がれないのなら、

消費者の頭の中に新しい梯子をかけることも有効なのですね。

優れているより、新しいこと?
県庁東館横の道。
人も車も何もないとなぜか新鮮な風景に。



同じカテゴリー(仕事日記)の記事画像
昨年、2級も合格。
広報やいづと建通新聞に広告出してみた。
全国の仕事ができるようになった。
デリーばんばん!デビュー
ジャパンホームショー2022
クラウドファンディングを支援
同じカテゴリー(仕事日記)の記事
 昨年、2級も合格。 (2025-01-04 11:33)
 広報やいづと建通新聞に広告出してみた。 (2024-07-02 15:35)
 全国の仕事ができるようになった。 (2023-07-14 14:32)
 デリーばんばん!デビュー (2022-11-13 13:52)
 ジャパンホームショー2022 (2022-10-27 11:02)
 クラウドファンディングを支援 (2021-09-05 16:21)

Posted by Fuji-Con at 08:38 │仕事日記

削除
優れているより、新しいこと?