2011年09月12日
製品は便益の束
製品は、本来の機能、これを本質的機能といいますが、それにくわえて、
副次的機能(プラスされる機能)があります。
本質的機能とは、それがなければ製品として成りたたなくなる機能、
たとえば、車なら“走ること”、走行性ということになるでしょう。
そして、副次的機能が、車のスタイルやデザインカラー、保障やメンテナンスサービス
といったものに当たります。
考えてみれば、自動車は移動の手段にくわえて、ステイタスの側面がありますし、
時計は、時刻を知らせるというほかにも、アクセサリーとして、
また、オーディオ機器は音楽を楽しむ以外にも、お部屋のインテリアとしての要素をもっていますね。
文化が成熟してくると、機能以外の感性的な側面を
製品は強めるようになってくるということでしょうか。
副次的機能(プラスされる機能)があります。
本質的機能とは、それがなければ製品として成りたたなくなる機能、
たとえば、車なら“走ること”、走行性ということになるでしょう。
そして、副次的機能が、車のスタイルやデザインカラー、保障やメンテナンスサービス
といったものに当たります。
考えてみれば、自動車は移動の手段にくわえて、ステイタスの側面がありますし、
時計は、時刻を知らせるというほかにも、アクセサリーとして、
また、オーディオ機器は音楽を楽しむ以外にも、お部屋のインテリアとしての要素をもっていますね。
文化が成熟してくると、機能以外の感性的な側面を
製品は強めるようになってくるということでしょうか。
Posted by Fuji-Con at 11:21
│マーケティングEYE