2017年01月07日
共食いってなに?
共食いってなに?
マーケティング用語ではカニバリゼーションと言います。要するに自社商品の中にターゲットや用途が同じようなものがあり、売上の食い合いがあることです。
これを回避した上手い例に明治のヨーグルトのマーケティングがあります。元来ヨーグルトはどれも同じようなものでしたが、明治は乳酸菌の機能別に、LG-21、R-1、PA-3とそれぞれ働きが違う商品を投入しています。
LG-21=リスクと戦う乳酸菌
R-1=強さを引きだす乳酸菌
PA-3と=プリンタ体と戦う乳酸菌
しかも、パッケージカラーも青、赤、黄色と変えて売場で「俺たちは別もんだよと!」ひと目で主張しています。これなら用途別にターゲットを拾えるし、健康を気にする中高年の中には一人でも三本飲む人もいるかも・・・
自社の商品を共食い度をチェックするには、それぞれにターゲット、用途などを書きだした一覧表を作るのがおすすめです。



マーケティング用語ではカニバリゼーションと言います。要するに自社商品の中にターゲットや用途が同じようなものがあり、売上の食い合いがあることです。
これを回避した上手い例に明治のヨーグルトのマーケティングがあります。元来ヨーグルトはどれも同じようなものでしたが、明治は乳酸菌の機能別に、LG-21、R-1、PA-3とそれぞれ働きが違う商品を投入しています。
LG-21=リスクと戦う乳酸菌
R-1=強さを引きだす乳酸菌
PA-3と=プリンタ体と戦う乳酸菌
しかも、パッケージカラーも青、赤、黄色と変えて売場で「俺たちは別もんだよと!」ひと目で主張しています。これなら用途別にターゲットを拾えるし、健康を気にする中高年の中には一人でも三本飲む人もいるかも・・・
自社の商品を共食い度をチェックするには、それぞれにターゲット、用途などを書きだした一覧表を作るのがおすすめです。



Posted by Fuji-Con at 19:40
│マーケティングEYE